TOPページはここから

記事はPR記事を含むことがあります。

▶︎結婚式準備

ゼクシィフェスタ首都圏の口コミレポ!2025実際に行ってみた

ゼクシィフェスタ首都圏に実際に行ってきたそのリアルなレポを、写真とイラストつきで書いています。

ここは、引き寄せの法則のブログでもありますが、「結婚式準備が楽しかった」「結婚式をするかどうか迷っている若いカップルに、安い金額でも挙げられるから結婚式をあげてみてほしい!」という理由で、結婚式準備の情報も書いています。

つくね
つくね
ボンジュール!イラストレーター&引き寄せの法則講師のマダムつくねです。

イラストの仕事がスランプ、生活のための仕事もダメ、彼氏もいない・・・

という崖っぷちアラサーから、「引き寄せの法則」に出会って理想の夫や

理想のライフスタイルを手に入れました。

そしてこのブログは「引き寄せの法則」をメインに書いています。

>マダムつくね書き下ろし「引き寄せの法則やり方バイブル」無料プレゼントは→こちら

 

結婚式をしたいと思っている、アラサーカップル「つだめ(新婦)」と「とあき(新郎)」が、10年前に結婚式をあげた、先輩のマダムつくねのところに相談にやってきました。

つだめ「結婚式をやりたいんだけど、ぜんぜん準備が進んでなくて・・・」

とあき「う、うん、なんか仕事もいろいろ忙しいしね!」

つだめ「なんか、一気に結婚式場を見られる、イベントがあるというお話をこのあいだきいたよね」

マダムつくね「実際に、家族でゼクシィフェスタを見に行ったよ!結婚10年目で、「結婚10年目結婚式をしよう!」と去年から計画しているんだけど、こちらもなかなか進まなくてね」

つだめ・とあき「どうでしたか???」

ゼクシィフェスタとは?2025年の最新情報

どんなイベント?対象者や出展内容を簡単に紹介

ゼクシィフェスタは、年に数回、東京・大阪・名古屋などの大都市で開催される大規模な結婚式準備イベント

しかも入場無料!
予約して来場すれば、1000円のQUOカードや、他にも抽選で炊飯器や美顔器があたるそうです。

ゼクシィフェスタについての詳しくはこちらにまとめてみましたよ。

  ↓  ↓  ↓

2025年はどこで開催?開催場所・日程情報も

とりあえず、7月19日現在公開されている情報を乗せておきます。

これ以降の最新のスケジュールについては、ゼクシィのページをみてね >リンク

首都圏

<予約来場制>
首都圏エリアの結婚式場をご紹介!
2025年7月26日(土)、7月27日(日)
ゼクシィプチフェスタ 東京
<予約来場制>
8月は指輪の試着も!
2025年8月23日(土)、8月24日(日)
ゼクシィプチフェスタ 東京
<予約来場制>
2025年9月20日(土)、9月21日(日)
ゼクシィフェスタ首都圏 渋谷[東京]

関西

<予約来場制>
2025年8月23日(土)、8月24日(日)
ゼクシィフェスタ関西 梅田[大阪]

実際に行ってきました!ゼクシィフェスタ2025体験記

マダムつくね一家は、2025年6月のヒカリエで行われたゼクシィフェスタに実際に行ってきました。

会場の雰囲気と受付の様子

つだめ:会場の雰囲気はどんなだったんですか?

ゼクシィフェスタの看板

つくね:ヒカリエだけに、都会的できれいだったね〜!

9階だけど、子どもたちは、この渋谷の駅前を見下ろせる風景がすごく気に入ってましたw

入口はこんなかんじで、きれいなお姉さん、イケメンのお兄さんが迎えてくれます。

ゼクシィフェスタ渋谷

予約をしていたので、カタログと、予約特典の紺色のバッグをもらいました。

バッグの中にはカタログが入っていて、見学特典の景品がもらえる券も入っていました。

とあき:確か、抽選プレゼントも有りましたね

つくね:見学すると、カタログにスタンプが押してもらえて、3ヶ所以上巡ると抽選ができるらしいよ。

ブース内の写真、それから写真がはばかられてのイラストはこんな感じ。

ドレスとか、結婚指輪とかも展示されているよ!

つだめ:「ほ〜、それは気分あがりますね〜!」

とあき:「う、プレッシャーかかる気がする・・・」

写真撮影については、ブースの方に許可をとればOKとお話してたよ

ブライダル相談・ドレス試着・試食体験

この日にあったのは、

・どんな結婚式が似合っているか診断(アプリ)

・ドレス診断

・カラー診断

・手作り小物作り

・写真撮影体験

などだったよ!

「似顔絵」が楽しみだったけど

この日の渋谷では、「似顔絵」はなかったみたい。

つだめ:では、どれを体験したのですが?

つくね:「それが、どれも体験しなかったのですよ」

つだめ:「え?」

つくね:フォトウェディングに対応しているブースが1か所見つかったので、

ブースは1か所訪問しました。

もらった特典やサンプル|嬉しいプレゼントも

とあき:入場特典プレゼントってどうでした?

つくね:ふむ、この日は紙っぽい布でできたバックでした。

入口でもらったバックの色違いみたいな感じ。

一応注意すると、日によって違うのかもしれない。

とあき:抽選のプレゼントは?

つくね:抽選のプレゼントは、かなり豪華なんだ。

例えば・・・

でも、すごく欲しいものがたまたまなくて。

すごい欲しいものがあれば、無理して3ヶ所回った気がするけど。

参加して感じたメリット・デメリット

ここが良かった!参加して得られた


1)時間がとれない、忙しいカップルにはメリット大!

つくね:やっぱり、結婚式まで、日もないし、時間も取れないカップルにはすごくいいのかも。

1日に何箇所も結婚式場の方のお話を聞けるから。

もうそこで予約もして、しかもそうしたら豪華な特典もあり、場所によっては大幅割引もあるって、忙しい時間内カップルにはいいよね。

でも、正直言って、デートを兼ねていろんな結婚式場に行って、無料でフレンチのコースなんかを食べさせてもらって楽しんだ身としては、時間があったらカップルでいろんな結婚式場を見に行ったほうがたのしいな~と思ったんだ。


2)ゼクシィフェスタに行くことで、やりたい結婚式の形が見えた

フォトウェディングをやっているブースに、見学に行って説明を5分くらいしてもらいました。

でも「会場のお花」とか「神父」とか、そういうのはいらないな?と気づきました。

渋谷からの帰りの電車で、カタログをパラパラ見ていたんだね。

そうしたら「軽井沢のフォトウェディング」の写真があって、なんかそれすごいいいなと思った・

実は「フォトウェディングやっているの他にないですよ」というから他にいかなかったけど

あるんじゃん!そこの軽井沢の会場のブースも見学にいきたかったよと。

で、さらに自宅で調べていたら、わたしたちの求めているのは

「フォトウェディング」じゃなくて「前撮り」みたいなものだなと。

実は昔軽井沢のタリアセンの近くに家族旅行行って、すごくあったか〜いペンションで、また行きたいと思っていたんだよね。

だから秋くらいに、そこの宿に行って、タリアセンで出張カメラマンを頼んでみよう!と決まったの。

ゼクシィフェスタにいくことで、10年目結婚式の形が見えたのはすごくよかったのかも。


3)場所はやっぱりいいよね

渋谷駅ちかくのヒカリエというのはいいよね。渋谷はやっぱりアクセス最高だし。

とあき:土地勘がないと、渋谷駅は魔宮みたいですっげえ迷いそうだけど

つくね:昔のハチ公口あたり、すごい迷宮みたいになってたわ・・・

ゼクシィフェスタのあと、ヒカリエの下の階のレストランスポットでお食事・・・の予定だったけど、うちら子連れで、子どもが気に入るレストランが全然なくてね。

結局自宅の溝の口駅にかえり、駅ビルでハンバーグ食べました。

あ、でも、大人のカップルのデートには素敵な店がそろっていたと思うよ!

ちょっと残念だったポイントも正直に


つくね:入口に入ると、アンケートがあるけど、個人情報もアンケートもたくさん各項目が会って、これはちょっと閉口したな。まったくの冷やかしなら、ゼクシィさんのためにも来場はやめたらいいかもしれない



2)体験が、1時間以上先になってしまう

つくね:あと、ちょっとどころじゃなくて、すごい残念だったのが、実質体験が受けられなかったこと。

10時会場が開場で、10時半予約して、体験ブースにいったのが11時過ぎだったんだよね。

体験を申し込もうとしたら、どこも30分に2組くらいしか予約できなくて、どこも1時間まちとか1時間半まちとかだったんだ。これは、もちろん5ヶ所とかブースの説明をきくならいいけど、つくねたちはもう子どもたちが退屈してうるさかったからだめだった。

10時に予約して、すぐに奥にある体験ブースに予約しにいくのがおすすめだと思う。

あと、ゼクシィさんにも、30分の枠に4~5組の予約を入れられるように改善したらいいと思う~とココにかいておきます。


3)入場プレゼントがやっぱりしょぼい

プレゼントの紙バッグ、結局捨ててしまって、写真もないんだよね。

ちょっと・・・正直しょぼかった。

抽選プレゼントは豪華だけど、だれか当たるんですかね;

これから参加する人へのアドバイス

持ち物・服装・予約のポイント

全くの冷やかしの方にはおすすめしないかも。フォーマルにしすぎる必要がないけど、それなりに上品な服装の法が良いと思います。なぜなら、服装で、人ってけっこう接客態度はかわるから。でも、フランクな感じのほうが、話しやすいとかもあるかもしれないね。持ち物は別にいらないよ。

子連れも全然いやがられないし、年配のお母さんとお嬢さんの組み合わせもいました。

予約ですが、できれば一番早い時間に予約して、すぐに体験ブースに行って予約を取る!

それから、ゆっくり相談ブースを回るのがおすすめです。

スムーズに回るためのコツと事前準備

まずは、いち早く体験ブースの予約を取るのがおすすめです。

それから、せっかくもらったカタログをじっくり見てみよう。

つくね夫婦は、会場ブース探しの前にカタログを見るのを忘れていたから

どこにいけばいいか、面食らっちゃったんだよね。

もちろん、ぐるぐる回っても、看板とか色々あるから、ピンときたところでいいけど

うちらフォトウェディングみたいに、ちょっと変わった注文の場合は

会場でもらったカタログをよく見るとスムーズだと思うよ。

まとめ|ゼクシィフェスタ2025は行く価値アリ?

前に書いたところを繰り返すね。

つくね:やっぱり、結婚式まで、日もないし、時間も取れないカップルにはすごくいいのかも。

1日に何箇所も結婚式場の方のお話を聞けるから。

もうそこで予約もして、しかもそうしたら豪華な特典もあり、場所によっては大幅割引もあるって、忙しい時間内カップルにはいいよね。

でも、正直言って、デートを兼ねていろんな結婚式場に行って、無料でフレンチのコースなんかを食べさせてもらって楽しんだ身としては、時間があったらカップルでいろんな結婚式場を見に行ったほうがたのしいな〜と思ったんだ。

いろんな結婚式会場を見ると

みたいなお得があるよ!

結婚式会場を探したり予約するなら

とにかく特典もたっぷりの

「ゼクシィ」と「ハナユメ」のサイトを使うのがおすすめ

さらに「ゼクシィ」と「ハナユメ」を併用すると

すごくお得になるんだ

次のページで、どう併用すると一番オトクになるのか

わかりやすく紹介したから

こちらの記事をぜひ見てみてね!

 ↓ ↓ ↓

人気記事

1

「宇宙にオーダーするってどうやるんですか?」 最近「宇宙にオーダーしよう」と言っているのですが 「それどうやるの?」という疑問もあるかもしれないね?! と思って今日はそれについて書きますね。 Yout ...

2

あなたは、結婚の引き寄せ、 に興味がありますか? ボンジュール! イラストレーター&ゆめ引き寄せ講師のマダムつくねです。 ここでは、引き寄せの法則による、 「結婚の引き寄せ」についてまとめてお話ししま ...

3

赤ちゃんが欲しい!そう思ってこの記事にたどり着いていただけたんだと思います。 ボンジュール!マダムつくねと申します。 2020年6月現在、2歳と4歳の育児をしているママです。 引き寄せの法則を使って妊 ...

4

この記事は、イラストレーターになりたい、 または駆け出しのイラストレーターで、 結婚について悩む女性に向けて書こうと思います。 イラストレーターの婚活・結婚も応援したい! ボンジュール!イラストレータ ...

5

ボンジュール!イラストレーター&引き寄せ講師マダムつくねです 今日からシリーズで 「引き寄せの法則のやり方+引っ越し引き寄せものがたり〜」 をお届けしようと思います。 現在、メルマガ読者さんにとってい ...

-▶︎結婚式準備